【カナダ】トロント留学・ワーホリにおすすめの無料エージェント10選

留学前

たくさんエージェントがあってどうやって選べばいいかわからないそもそもエージェントっている?何をしてくれるの?という疑問があると思います。

僕は2023年9月から1年間カナダのトロントでコープ留学をしていました。

なので、エージェント選びで迷っている方が抱きやすい疑問や躓きやすいところに関してはある程度わかると思っています。

この記事では、「そもそも自分はエージェントが必要?」というところから、サービス内容エージェントの選び方おすすめのエージェント10選とそれぞれの特徴僕の実際のエージェントとのやり取りを交えて解説していきます。

この記事を読めば、他では見れない実際のエージェントとのやり取りを見ることができるため、留学エージェントについてより詳しく知ることができ、あなたに合ったエージェントを比較しながら選ぶことができます。

そもそもエージェントは必要?

無料ならあえて使わない理由はない

結論から言うとエージェントを通さないと留学ができないわけではないですが、あえて無料のエージェントを使わない理由はないと考えています。

なぜなら、基本的にエージェントは紹介料を学校などから受け取ることによって成立しています。

そして、エージェントは顧客にサービスという形で価値を提供することで集客を行なっています。

つまり、押し売りなどに気をつければ、面倒な手続きを代わりにやってくれるので、Win-Winな関係を築けるわけです。

直接申し込みより安い場合がある

留学エージェントによっては、学校側から特別価格を提示されている場合もあるので、直接申し込みよりも安くなる場合があります。

ただし、学校側もエージェント全てに提示しているわけだないと思うので、行きたい学校がある場合は、複数のエージェントから見積もりをもらって比較することをおすすめします。

ビザに関する最新情報を知ることができる

カナダの留学ビザの有無・発給数は政府の移民政策によって、大きく変動します。

実際、2024年から学生ビザ発給数が削減されています。

これらに関する情報は、必ずしも日本で報道されるわけではなく、英語で発信されるため最新情報を得ることは簡単ではありません。

エージェントは、これらの情報に敏感である必要があるため、相談時に最新の情報を入手することができます。

どんなサービスが受けられるの?

エージェントによって細かいサービス内容に違いはありますが、共通の基本的なサービス内容は以下の通りです。

  • 留学に関する質問への対応
    (学校のことや留学先での事などなんでも気軽に相談することができます)
  • 学校申し込みの手配の代行
  • ビザ申請のサポート
  • 航空券やホームステイ先、留学保険、通信SIMの紹介
    (基本は選択制ですが、稀にパッケージとして含まれている場合があります)
  • 現地でのサポート

留学に関する質問への対応

学校選び・留学準備・留学中の生活に関することなど、留学に関する質問はいくらでも湧いてくると思います。

僕も経験しましたが、ネットで検索してもわかりにくいこともたくさんあります。

エージェントに相談するとそれらの疑問を解決してくれます。

留学後の事や滞在する都市に関して詳しく知りたい方は、現地にオフィスのあるエージェントをおすすめします。

現地にオフィスがあるエージェントだと、現地でのさまざまなサポートが得やすいのもありますが、何より現地に関する情報の質と量が全然違います。

学校申し込みの手配の代行

学校申し込み・学費の振り込みは英語でやらなければいけないので、留学前の英語力で大事な手続きをするのは不安な部分が多いと思います。

特に、申し込みに不備や何か問題が起こった際には、かなりの英語力がないと対応しきれないと思います。

エージェントを利用すると、エージェントに必要な情報を送るだけで、プロが無料で学校申し込みの手続きをやってくれます。

また、コープ留学など入学テストがあるようなコースに関しても、エージェントから「どのようなテストなのか」などの情報を聞くこともできます。

僕の留学プランについて

  • 2023年9月23日に出国
  • 学校はILAC トロント校 カスタマーサービスコース
  • 48週間(授業 24週間+コープ 24週間)

2023/01/27 エージェントを決定し、英語力テストの申し込み開始

コープ留学をする際には、そのコースを理解できるだけの英語力を証明する必要があります。

レベルや方法は学校によって異なりますが、ILACでは学校が用意したケンブリッジテストを受けなければいけません。

エージェントから指示された名前やメールアドレスなど必要事項を送信すると、申し込みを代わりにやってくれます。

2023/01/28 テストを受験

学校側からエージェントを通して、オンラインテストのリンクが送られてきます。

受験可能期間は1週間で、自分はその日の内に受験をして、B2という結果でした。

テストの内容は、Listening/Reading/Grammarでした。
TOEIC L&Rに似たようなテストだったと記憶しています。

2023/2/2 学校への申し込みを開始

テストに合格後、学校に正式に申し込むために必要な情報をエージェントに送信します。

エージェントが申し込みの手続きと、学校側とのインタビュー(面接)の手配をしてくれます。

学校申し込みをする際に、パスポートが必要になるのでここまでに用意しておきましょう!

2023/2/3 インタビュー(面接)

2次試験のような形で、学校側とのインタビューが行われます。

こちらは、学校側から直接メールが送られてきて、そこから予約してZoomで面接を行います。

2023/2/24 面接完了

面接は5〜10分ほどのとてもカジュアルなものでした。

すごく緊張すると思いますが、スピーキングがあまりにも酷くないかのチェックくらいなので安心してください。

面接の内容
学校の志望動機や何をしたいかなどを英語で3分ほどで答えるように言われました

2023/2/27 学校から直接”Wonderlic Test”のリンクが送られてくる

面接が終われば学校側のテストは全て終了ですが、州ごとに高校卒業証明をするための制度が定められています。(オンタリオ州の場合は、Wonderlic Testです)

Wonderlic Testとは?
トロントが位置するオンタリオ州に留学する際に、高校卒業証明や成績証明などの代わり受けなければいけないIQや判断力を問うテストです。

内容は、文字の間違い探し簡単な計算・正誤問題など日本語ならほぼ間違えないようなものばかりでした。

ただ、この試験は英語で8分の時間制限の中で行われるので、単語がわからなければ適当に選んで合格点の14点を越えられるようにしましょう。

2023/2/28 学校からエージェントを通じて請求書が送られてくる

全ての試験に合格すると、合格通知の役割も兼ねて請求書が送られてきます。

ここで、初めて支払いを行うのですが、授業料は高額なので、あらかじめお金の準備をしておきましょう。

2023/3/7 学費の振り込み完了

学費の振り込みが完了すると、学校側がそれを処理し、入校許可証コープレターが送られてくるのを待つことになります。

2023/5/20 入校許可証・コープレターが送られてくる

学校側のシステムに不具合があったようで、入校許可証・コープレターを受け取るのにかなり時間がかかってしまいました。(普段はもっと早く受け取れるようです

これで学校関連の手続きはほとんど終わりでした。

ビザ申請のサポート

ビザに関しては代行ではなく、申請方法の説明などのサポートを提供しているところがほとんどです。

エージェントによっては、有料で代行サービスを提供していたり、代行業者を紹介してくれる場合もあります。

ビザの申請は、やり方を教わればそこまで難しいものではないので、相当不安な場合や予算がたっぷりある場合を除いては自分で申請することをおすすめします。

学校への申し込みから学費の振り込みまでのすべての手続きが完了したら、エージェントからのビザ申請に関する資料に従って、カナダの政府のサイトで申請を開始します。

2023/6/1 ビザの申請開始

ビザ申請の代行サービスは利用していなかったので、エージェントからのサポートを受けつつ自分で手続きを進めて行きました。

一気に1度に手続きを済ませないといけないわけではないので、残高証明書など書類が用意できたらその都度アップロードして行きました。

ミスや不備などがあり、1度拒否されてしまうと、今後申請されにくくなったり、ビザが間に合わなくなってしまう可能性があるので、慎重に行いましょう。

2023/6/12 バイオメトリックス

ビザ申請の過程で、大阪・東京にオフィスに予約をして実際に行き、指紋を登録する「バイオメトリックス」というものがあります。

書類に不備があると、また予約からやり直しになってしまうので、特に遠方から行かれる方は出発前にチェックしましょう!

2023/6/20 ビザが受理される

自分は比較的早く受理されましたが、時期によっては時間がかかる場合があるので、余裕を持って申請を進めましょう。

カナダ政府のこちらのサイトで、現在の受理までの目安時間を見ることができます。

航空券やホームステイ先、留学保険、通信SIMの紹介

航空券や保険などは自由選択としているところをおすすめします。

エージェントにおすすめを聞いてみて、それを基準に自分で調べて比較するのが良いと思います。

特に航空券は、変更や何かあった時に代理店を通さないといけないのは手間なので、自分で買うのが良いと思います。

現地でのサポート

留学エージェントの多くは、現地についてからも引き続きサポートをしてくれます。

今まで通り相談はもちろん、空港ピックアップやホームステイ、銀行口座開設やSINナンバーなど到着時に必要な手続きのサポートなどエージェントにより多岐にわたります。

また、現地にオフィスを構えているエージェントもあり、基本的には好きな時に訪れることができます。

また、そこでイベントが開催されたり、その他現地でのイベントの主催や申し込み代行などのサービスを提供しているエージェントもあります。

どこを比較すればいいの?

まず、大前提としてどのエージェントでも無料相談や無料見積もりができます。
なので、最初はとにかくたくさんのエージェントに問い合わせをして、以下の項目を比較しましょう!

  • 費用
  • カウンセラーの対応の速さ、親切さ
  • 現地オフィスの有無
  • 無料で受けられるサービスの内容

費用

個人的に、無料のエージェントをおすすめしているのでサービス料はかからないものとして、一番違いが出てくるのは学費に対して割引があるかどうかです。

エージェントと学校の関係性によっては、学校側がエージェントに特別な割引価格を出している場合があります。

また、留学生の申し込みが少ない時期には、学校側が学費の割引をしている場合が多いです。

なので、少なくとも3社以上には、見積もりを請求してみるのがいいと思います。

6ヶ月以上など長期の留学に対して、空港ピックアップなど一部有料サービスが無料になる場合もあるので、そちらも忘れずにチェックしましょう。

カウンセラーの対応の速さ、親切さ

見積もりや問い合わせをする際に、カウンセラーの対応が自分と合っているかしっかり見極めましょう。

「対応が遅すぎる」「明らかなテンプレばかりの対応しか返ってこない」などが代表的な危険信号です!

エージェントは紹介料を学校からもらうことで成り立っています。

そのため、顧客の要望を無視して紹介料が高い学校ばかり紹介する不誠実な人もたまにいます。

押し売りの気配を感じたら、そのエージェントはやめておきましょう。

口コミなどで悪い噂があっても、自分の留学のニーズとマッチしていれば、無料相談だけでもしてみることをおすすめします。

なぜなら、正直どのエージェントにも悪い口コミはついており、それを気にしていたら全くエージェント選びが進みません。

その上、対応はカウンセラーによって千差万別なので、サイトにあるサービス内容でまず目星をつけ、無料相談で相性を確認するという方法が1番良いと思います。

現地オフィスの有無

現地にオフィスがあることで、現地で受けられるサポートが手厚になります。

例えば、オフィスにあるコピー機を無料で使えたり、エージェント主催もしくは紹介のイベントに参加することができたりします。
仕事探しの際にレジュメがたくさん必要なため、コピー機が無料で使えるのはありがたかった。)

ローカルのレストランからタイムリーなイベントやニュースなど、生きた情報が得られるのも強みです!

また、もしもの際に現地に頼れる場所があるのは、精神的にすごくありがたかったです。

無料で受けられるサービスの内容

それぞれのエージェントがさまざまなサービスを用意しているので、自分の不安な面を明確にしてそれをカバーしてくれるかどうか確認しましょう!

公式サイトにサポートやサービスという項目があるので、必ずチェックして比較しましょう!

不安な面は人それぞれだと思いますが、

  • 現地での銀行口座開設のサービス
  • 空港ピックアップのサービス
  • 公的機関での手続きのサービス(SINナンバーの申請など)

これらの留学初期に躓きがちな部分をカバーしてくるサービスがあるといいと思います。

エージェントへの相談時期は?

エージェントへの相談時期は、基本的にビザの申請にどれだけ時間がかかるかによって決まります。

ビザの申請から受理されるまでの時間は、時期によって違いますが、2〜3ヶ月程度を目安にしておけば大丈夫だと思います。

その他、学校がまだ決まっていない場合や学校の申し込みに時間がかかる場合は、さらに余裕を持ってエージェントへの相談を始めましょう。

半年以下の語学留学:出発の約3ヶ月前

半年以下の語学留学の場合は、ビザを申請する必要がないため比較的早く準備を終えることができます。

そのため、出発予定の3ヶ月ほど前からエージェントへの相談を始め、学校の申し込みをしましょう。

半年以上の語学留学:出発の約6ヶ月前

半年以上の語学留学の場合は、学生ビザを申請する必要があります。

そのため、ビザを必要としない留学よりも余裕を持って約6ヶ月前から、エージェントへの相談を始めましょう。

コープ留学:出発の約6ヶ月前

コープ留学の場合は、学生・就労ビザ両方を申請する必要があります。

どちらも同時に申請できるため、申請自体にかかる時間はあまり変わりません。

しかし、コープ留学の場合は英語力テストなど学校申し込みにも時間がかかるため、余裕を持って約6ヶ月前からエージェントへの相談を始めましょう。

ワーホリ:出発予定の約6ヶ月前

ワーキングホリデーの場合は、約6ヶ月前からエージェントへの相談を始めましょう。

申請自体は長くても数ヶ月で完了しますが、ワーキングホリデーは定員が決まっている(例年6,500人)ので、募集開始からできる限り早めにエージェントに相談することをおすすめします。

早めに申請しても、許可レターが発行された日から1年間以内であればいつでも入国できます。

申請開始時期12月中旬
交付開始時期1月下旬

おすすめの無料エージェント10選

選び方はわかったけど、エージェントが多すぎてどこに問い合わせていいかわからないですよね。

なので、無料のエージェントを10選紹介するので、相談や資料請求などをして基準にしていただければと思います!

1.StudyIn

Screenshot
StudyIn

StudyInは、登録者100万人以上のYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」を運営しているおそらく知名度No.1の留学エージェントです。

圧倒的にネット上での露出が高いにも関わらず、悪い噂を全く聞かないので、それだけでも安心できる一つの要素になると思います。

YouTube上では、学校それぞれの解説留学生へのインタビューなど留学に関するさまざまな情報を発信しています。

年間4500人以上の実績と新規顧客の3割以上が過去の顧客からの紹介の高品質なカスタマーサービスを提供しています。

留学前のサポートとして、レアジョブ英会話マンツーマンレッスンが無料週3回利用可能です。

また、フィリピンなどで語学学校に通ってから、北米などに留学する2カ国留学に力を入れているようです。

サポート内容
(抜粋)
・3人体制の渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)

・レアジョブ英会話週3回まで無料
・LINEでの24時間サポートなど
オフィス【国内】
東京都
目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー7F
愛知県
名古屋市中区栄3-7-4トーシンサクラビル 10F
福岡県
福岡市中央区大名2-9-35トウセン天神ビル9F
【カナダ】
バンクーバー
#219-1008 Homer St
トロント
20 Eglinton Ave East,Suite 392
学校のリストあり
ビザ申請代行サービス
(有料)
無し
SNSYouTube(StudyIn英会話)
YouTube(StudyIn留学TV)
Instagram
X

こんな方におすすめ

  • 英語力に不安がある方
  • 2カ国留学をしてみたい方
  • YouTubeで情報を集めたい方
\無料相談・資料請求はこちら!/

2.カナダジャーナル

Screenshot
Canada Journal

カナダジャーナルは、創業40年を超える留学エージェントです。

現地にオフィスに構えていることから、実際に足を運んで情報収集をしていることから、生きた最新の情報を提供できることを強みとしています。

また、パッケージではなく留学プランを個別にカスタマイズできることから、自分に合ったプランを相談しながら決める事ができます。

サポート内容
(抜粋)
・渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)
無料英会話レッスン
カナダ到着後オリエンテーション
郵便物&荷物預かり

生活、学習、進学相談
無料イベント&セミナー
PCとWi-Fiの利用
各種情報ご案内など
オフィス【国内】
無し
【カナダ】
バンクーバー
#403-602 West Hastings St
学校のリストあり
ビザ申請代行サービス
(有料)
有り
SNSInstagram
X

こんな方におすすめ

  • 現地に住んでいるカウンセラーに相談したい方
  • 自分に合ったプランをデザインしたい方
  • 安心して留学手続きを進めたい方

3.夢カナ留学

Screenshot
夢カナ留学

夢カナ留学は、「実質0円留学」をキャッチフレーズにしているエージェントです。

留学中の仕事探しをしっかりサポートし、収入を得ることで留学の費用を実質0円にすることを目指しています。

また、独自の渡航前英語クラス「夢カナEnglish」を提供しており、普通の英語クラスだけでなく英語での面接の対策クラスなども用意されています。

サポート内容
(抜粋)
・渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)

・夢カナEnglish
・仕事の探し方
・英語での面接対策
・英語の履歴書作成補助・添削など
オフィス【国内】
東京都
本社 新宿区新宿6ー27ー30
新宿イーストサイドスクエアEastオフィス11F
支社 新宿区新宿6-29-8 新宿福智ビル4F
【カナダ】
JTB グローバルアシスタンスと提携
学校のリストあり
ビザ申請代行サービス
(有料)
あり
SNSInstagram
X

こんな方におすすめ

  • できるだけ費用を抑えたい方
  • コープ留学やワーホリなどの仕事探しが不安な方
  • 英語力に不安のある方
\無料相談・資料請求はこちら!/

4.ラストリゾート

Screenshot
Last Resort

ラストリゾートは、国内にオフィス43拠点・海外にオフィス9拠点を持つ大手の留学エージェントです。

小学生からシニアまで幅広い年齢層の留学をサポートしており、12万人の送客実績を誇ります。

大手ならではの、特別割引・学校特割なども用意しているため、留学費用を安く抑えやすいと思います。

大手ならではの豊富な選択肢・割引から、個人のニーズに合った最適な留学をサポートしてくれると思います。

サポート内容
(抜粋)
・渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)

・ホームステイ先の紹介
・海外保険の手続き
・オンライン英会話や英会話優待レッスン
・学校特割など
オフィス【国内】
国内43ヵ所(オフィス検索はこちら
【カナダ】
トロント
150 Eglinton Avenue East Unit 304
バンクーバー
Suite 700, 602 West Hastings Street
学校のリストあり
ビザ申請代行サービスあり
(一部の国は相談のみ)
SNSInstagram
X

こんな方におすすめ

  • とにかく費用を抑えたい方
  • 豊富な選択肢から選びたい方
  • とにかく大手に任せたい方
\無料相談・資料請求はこちら!/

5.スマ留

Screenshot
スマ留

スマ留は、シンプルな料金体系が特徴のエージェントです。

語学学校は、どの学校でも料金が一定なので値段を気にせず学校を選ぶことができます。

また、最低限のサポートだけの「ライト」英語学習サポートを含めた「スタンダード」の2つのプランが用意されており、その他の航空券やホームステイなどは自由選択になっています。

自分に必要なサポートだけを選び、自由度が高く費用を抑えた留学をデザインすることができます。

サポート内容
(抜粋)
・渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)

・空港ピックアップ・滞在先の手続き
・出発前オリエンテーション
・出発前のリゾートバイトの紹介
・スマ留コミュニティー限定イベント
・帰国後の転職・就職相談など
オフィス【国内】
東京都
渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
大阪府
大阪市北区梅田2丁目6-20 パシフィックマークス西梅田 1階
【カナダ】
無し
学校のリストあり
ビザ申請代行サービス
(有料)
なし
SNSInstagram
X

こんな方におすすめ

  • とにかく費用を抑えたい方
  • 留学費用を明確に把握したい方
  • 短期間のプランを探している方
\無料相談・資料請求はこちら!/

6.East-Westカナダ留学センター

Screenshot
East-Westカナダ留学センター

East-Westカナダ留学センターは、自分が実際に使ったエージェントでとても満足しているのでおすすめさせていただきます。

押し売りなども全く無く、すごく丁寧に対応していただきました。

現地にオフィスがあるので、銀行口座開設サポートやレジュメのコピーなど現地で快適に過ごすためのサービスがとても充実しています。

オフィスはとてもアットホームな感じで、いつでも気軽に訪れることができます。
自分は、レジュメをコピーするためによく訪れていました。

こんな方におすすめ

  • 現地に住んでいるカウンセラーに相談したい方
  • 気軽に行ける現地オフィスが欲しい方
  • トロントに留学したい方
サポート内容
(抜粋)
・渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)

・空港ピックアップ・滞在先の手続き
・現地でのオリエンテーション
・現地での手続きのサポート
(銀行や公的手続きなど)
・パソコン・コピー機の利用

郵便物&荷物預かりなど
オフィス【国内】
大阪
大阪市東淀川区 東中島1-17-5 STUDIO新大阪
福岡県
北九州市八幡西区 藤田2-3-13 1F
【カナダ】
トロント
#818-2 Carlton Street
バンクーバー
リモートのみ
学校のリストあり
ビザ申請代行サービス
(有料)
なし
SNSInstagram
Instagram(Toronto)
X
\無料相談・資料請求はこちら!/

7.留学ワールド

Screenshot
留学ワールド

留学ワールドは、世界各地にオフィスをもつDEOWが運営している留学エージェントです。

DEOWは世界12カ国にオフィスを持ち、トロントではトロント留学センターを運営しています。

特徴としては、国内・現地どちらにもオフィスを持っているため渡航前〜帰国後までさまざまなサポートを受けることができます。

渡航前は各種手続きの代行に加えて、無料の英会話レッスンを受けることができます。

渡航後は現地オフィスがあるため、オフィスにあるコピー機やその他便利な設備を使用することもできます。

また、帰国後のサポートも充実しており、就職のサポート帰国後でも学校滞在の期間に応じて無料の英会話レッスンを受けることができます。

サポート内容
(抜粋)
・渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)

・ホームステイ・空港送迎お手配
・渡航前/帰国後無料の英会話レッスン
・就職支援サービス
・現地生活オリエンテーション
・コピー機の利用
オフィス国内
東京都
新宿区西新宿1ー26ー2 新宿野村ビル11F
大阪府
大阪市北区梅田2-6-20 パシフィックマークス西梅田5F
愛知県
名古屋市中区錦1-10-9 BFS伏見ビル6F
【カナダ】
トロント
720 Bathurst Street, 3F, Toronto
バンクーバー
#505-525 Seymour Street, Vancouver
学校のリストあり
SNSYouTube
Instagram

X
\無料相談・資料請求はこちら!/

8.ネイティブキャンプ留学

Screenshot
ネイティブキャンプ留学

オンライン英会話で有名な「ネイティブキャンプ」が運営している留学エージェントです。

最大の特徴は、留学期間に応じて「ネイティブキャンプ」のオンライン英会話を最大6ヶ月まで無料で利用できる事です。

留学開始時の英語力は、留学の成功に大きく関わってくるため、大変有用なサービスだと思います。

また、最低価格保証もあり、開始日や学校など条件が全く一緒で、他のエージェントのの見積もりの方が安かった場合、その値段に合わせて留学することができます。

サポート内容
(抜粋)
・渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)

・オンライン英会話最大6ヶ月無料
・最低価格保証
オフィス国内
無し
【カナダ】

無し
学校のリストあり
SNSYouTube
Instagram
\無料相談・資料請求はこちら!/

9.タビケン留学

Screenshot
タビケン留学

タビケン留学は、「一人ひとりのお客様を大切にする。」を掲げて運営されている留学エージェントです。

新型コロナウイルスの際にも「一人ひとりのお客様を大切にする。」に基づいて、いち早く学校と交渉し渡航を断念せざるを得なかった方に対しての全額返金対応をされたようです。

現地オフィスはありませんが、オンライン英会話の特典があったり、留学全体を通して豊富なサービスを受けることができます。

また、2カ国留学にも対応しており、カナダ・オーストラリア・フィリピンの3カ国に絞って専門的にサービスを提供しています。

サポート内容
(抜粋)
・渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)

・仕事探しサポート
・家探しサポート
・ビザ申請サポート
・現地での手続きのサポート

・レアジョブ英会話初月1円
・オンライン英語コーチング初月無料

・留学後のキャリアカウンセリング
オフィス国内
福岡県福岡市中央区大名1丁目3−29, Daimyo582, 6階
【カナダ】

無し
学校のリスト無し
SNSYouTube
Instagram
\無料相談・資料請求はこちら!/

10.カナダコンパス

Screenshot
カナダコンパス

カナダコンパスは、カナダ留学を専門としたカナダの現地エージェントです。

12週間以上のコースに申し込むことで、カナダ到着後の現地オフィスでのサポートを無料で受けることができます。

現地エージェントのため、タイムリーでニッチな現地の情報まで得られるため、渡航前にカナダの情報を知っておきたいという方にはすごくおすすめです。

また、現地オフィスがあるため、現地で何か困ったことがあった際に頼れる場所があるという精神的な安心感を得られます。

サポート内容
(抜粋)
・渡航前後の留学サポート
(学校相談・手続き、ビザなど)

・現地生活オリエンテーション
・現地での手続きのサポート
・延長/移民相談
・郵便物の受け取り/預かり
オフィス国内
東京都港区六本木7-15-7、新六本木ビル9階
【カナダ】

トロント
2 Bloor Street West, Suite 700
バンクーバー
Suite460 1140 West Pender Street
学校のリストあり
SNSX
Instagram
\無料相談・資料請求はこちら!/

まとめ

上記の比較項目と自分のニーズを元に、とにかく色々なエージェントとカウンセリングなどをして情報を集めましょう!

そして、ある程度絞り込めたらあとは、対応などから自分のフィーリングで信頼できそうと思ったところに決めましょう。(数ヶ月以上の付き合いになるので、カウンセラーとの相性も意外と大事になってきます

今回の記事があなたの助けになれていると嬉しいです!

他にも疑問点などがあれば調べて記事にするので、コメントやSNSへのメッセージをよろしくお願いします!

このブログでは、他にもカナダ留学やトロントに関する情報を発信しています。
興味がある方は、ぜひ他の記事も読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました